• 事例題「今日から幼稚園行くのやめるわ」不登園、不登校の高機能ASD男児~小集団につながるまでと、これからの思春期をどうむかえるか~

    <発表者>

    本多 章子 氏

    メンタルクリニック・ダダ 作業療法士

    <日時>

    令和5年5月26日

    <場所>

    オンライン開催

    <参加者数>

    会員      12名

    非会員     20名

    (参加者合計) 32名

  • 事例題「児童相談所の虐待ケースへのアプローチ ~一時保護を行った小6男児と家族との関わり~」

    <発表者>

    細貝 祐輔 氏

    浜松市児童相談所 児童心理司

    <日時>

    令和5年4月28日(金)

    <場所>

    オンライン開催

    <参加者数>

    会員      12名

    非会員     31名

    (参加者合計) 43名

  • 事例題「不安の塊で、マウントを取っていないと居られない小3女児」

    <発表者>

    平田 元広 氏

    放課後等デイサービスさんぽみち 作業療法士

    <日時>

    令和5年2月24日(金)

    <場所>

    オンライン開催

    <参加者数>

    会員      12名

    非会員     18名

    (参加者合計) 30名

  • 事例題 「自虐的になることで自身の存在を確かめようとする小2男児との面談過程~施設心理士の迷いと苦悩~」

    <発表者>

    渥美 健太郎 氏 

    社会福祉法人和光会 児童養護施設わこう 心理療法担当職員

    <日時>

    令和5年1月27日(金)

    <場所>

    オンライン開催

    <参加者数>

    会 員      12名

    非会員      13名

    (参加者合計   25名)

  • 事例題「母の前や学校では大人しいが、面談では衝動性の高い小学5年生について」

    <発表者>

    江牧 由花 氏

    メンタルクリニック・ダダ 心理職

    <日時>

    令和4年11月25日(金)

    <場所>

    オンライン開催

  • 事例題「学び直しに励む成人女性の面談過程」

    ※今回の事例は児童ではなく、成人のケースを番外編として開催致しました。

    <発表者>

    小林 美和 氏

    浜松市健康づくり課 心理相談員

    <日時>

    令和4年 10月28日(金)

    <場所>

    オンライン開催

  • 事例題「抑うつ気分と希死念慮を抱く中学生との面接過程」

    <発表者>

    平野 大心 氏

    浜松市スクールカウンセラー

    聖隷クリストファー大学学生相談室

    地域支援団体はまはっぴー代表

    公認心理師・臨床心理士

    <日時>

    令和4年 7月22日

    <場所>

    オンライン開催

  • ◆◆子ども臨床事例検討会、ソーシャルワーク研究会合同開催講演会◆◆

    テーマ「子どもの貧困と子ども家庭プラットフォームが取組む ~子ども家庭支援プロジェクト~」

    <発表者>

    ①「浜松市が実施したアンケートと子どもの貧困対策について」

    田中 勉 氏

    浜松市子育て支援課 手当・助成グループ 副主幹

    ②「フードサポート事業などの活動を通して見える子どもの実態と支援側の課題について」

    村瀬 修 氏

    NPO法人しずおか子ども家庭プラットフォーム 代表

    ③グループワーク

     <司会>平野 明臣 氏

     浜松市東障がい者相談支援センター

    <日時>令和4年7月1日(金)

    <場所>オンライン(ZOOM)

  • 事例題「学校ではおとなしいが、家庭内では暴力行為を行う小学2年生」

    <発表者>

    石田 拓志 氏 

    発達相談支援センタールピロ 作業療法士

    <日時>

    令和4年5月27日

    <場所>

    オンライン開催

  • 事例題「僕はどうしたらいいの…?~複合的な課題を抱える家族支援を通して~」

    <発表者>

    松本 広恵 氏 

    在宅支援センターぱぴるす(放課後等デイサービス)統括主任

    <日時>

    令和4年2月25日

    <場所>

    オンライン開催