テーマ「支援を拒む・介入しづらい家庭への私たちの取り組み」
<発表者>
土屋 早苗 氏
浜松市西区健康づくり課母子保健グループ長
山内 愛美 氏
浜松市南区社会福祉課家庭児童相談室グループ長
本宮 早奈映 氏
浜松市北障がい者相談支援センターセンター長
<司会>
平野 明臣 氏
浜松市東障がい者相談支援センターセンター長
<日時>
令和5年10月27日
<場所>
浜松市福祉交流センター大会議室
<参加者数>
会員 16名
非会員 64名
(参加者合計) 80名
<発表者>
小田木 雅斗 氏
福祉型障がい児入所施設あさぎり 児童発達支援管理責任者
遠藤 友也先生
福祉型障がい児入所施設あさぎり 公認心理師・臨床発達心理士
<日時>
令和5年9月22日
<場所>
オンライン開催
<参加者数>
会員 14名
非会員 24名
(参加者合計) 38名
<発表者>
小出 桃子 氏
多機能型事業所だんだん 精神保健福祉士
<日時>
令和5年7月28日(金)
<場所>
オンライン開催
<参加者数>
会員 10名
非会員 13名
(参加者合計) 23名
<発表者>
牧澤 馨 氏
浜松市スクールソーシャルワーカー 社会福祉士
<日時>
令和5年6月23日(金)
<場所>
オンライン開催
<参加者数>
会員 23名
非会員 32名
(参加者合計) 55名
<発表者>
本多 章子 氏
メンタルクリニック・ダダ 作業療法士
<日時>
令和5年5月26日
<場所>
オンライン開催
<参加者数>
会員 12名
非会員 20名
(参加者合計) 32名
<発表者>
細貝 祐輔 氏
浜松市児童相談所 児童心理司
<日時>
令和5年4月28日(金)
<場所>
オンライン開催
<参加者数>
会員 12名
非会員 31名
(参加者合計) 43名
<発表者>
平田 元広 氏
放課後等デイサービスさんぽみち 作業療法士
<日時>
令和5年2月24日(金)
<場所>
オンライン開催
<参加者数>
会員 12名
非会員 18名
(参加者合計) 30名
<発表者>
渥美 健太郎 氏
社会福祉法人和光会 児童養護施設わこう 心理療法担当職員
<日時>
令和5年1月27日(金)
<場所>
オンライン開催
<参加者数>
会 員 12名
非会員 13名
(参加者合計 25名)
<発表者>
江牧 由花 氏
メンタルクリニック・ダダ 心理職
<日時>
令和4年11月25日(金)
<場所>
オンライン開催
※今回の事例は児童ではなく、成人のケースを番外編として開催致しました。
<発表者>
小林 美和 氏
浜松市健康づくり課 心理相談員
<日時>
令和4年 10月28日(金)
<場所>
オンライン開催